March 10th 校友会A室及びフィリア
講読クラス(Across the Bridge )
前回に続き、講読途中の為、REFERENCEは次回とさせていただきます。
Oral Class  ( How Making A “Reverse Bucket List” Can Make You Happier )
VOCABULARY
die=  pass away  =  kick the bucket
上記の関連から  a bucket list   日本語での備忘録にあたるか。忘れないよう、死ぬ前にやりたいことを書き留めたもの。
FOMO  =  fear of missing out   取りこぼしの恐れ
miss out =  to fail to benefit from sth useful or enjoyable by not taking part in it
intense  =  enthusiastic
squeeze in  割り込む  隙間に入り込む
hone = develop,  improve
pitch   売り込む
live  生の  taped, recorded, filed  (反対語)
mic = mike 
bucket-list anxiety      radiation anxiety 
anxiety = worry ,uneasiness, nervousness
make the rounds = wide spread
straightforward  =  simple
tap into  =  connect to
bask  ひなたぼっこする
counteract  中和する
timeline  時間の序列(順序)、
scroll  画面移動する、hanging scroll   掛け軸
material  素材、人材
(figurative)  The teacher saw her as good university material  (  =  good enough to go to university  )
通常のa bucket list = to do  list は,やるべきことを書き留めたリストなので、しなければならない事柄に不安を感じ、時に圧倒され、失望感を伴うが、a reverse bucket list   =  “ done” list  はその反対に位置し、過去達成できたものを書き留めたものであるから、満足感や誇りを持って、振り返る事ができ、自己評価ややる気を高める進歩の感情を生み出す。
Bucket list  が未来に対して私達を刺激してくれるものであるとすれば、Reverse bucket list  は私達に ---過去これだけやれたのだ---  と,今を感謝する気持ちにさせてくれるものであるのだ。
3月10日定例会日にOral Class 担当のImaizumi  Ryo先生の送別会が行われました。15年に亘って、教えていただき、皆様の感謝の言葉が心に沁みました。会の終わりに河村さんの美しいフラダンスに合わせて会員の Aloha  Oeの合唱で先生をお送りしました。
次回の予定
4月28日(土) 校友会A室   授業と授業の間に茶話会と総会
5月26日(土) 総研ビル8F  第10会議室(学校の都合で変更あり)
文責  畠  貴子