17th June, 2017
5号館  525教室
◎講読クラス ( The End  of  the  Affair    P.125~P.129)
批評家Waterburyと連れ立っていた若い女性Sylviaとの葬儀場までの同行が述べられます。彼女は若く、まだ未熟さそのものですが、Greene の意図が垣間見られます。愛する人の死と残された人間、若さとそして消え行く若さと老い、生命力とそれに伴う欲望、人間のあがきを描くGreeneの筆致に息を呑みます。眩しいほどの若さに抗って、うそをついてしまうMauriceの苦しい思いが続きます。
"It (cremation) wouldn't matter to me one way or the other," and wondered immediately  why I had bothered to lie, because it had mattered, it must have mattered, for it was I in the end who had persuaded Henry against burial.
場面は変わって、葬儀前の話となります。教会葬儀を申し出る神父、Henry と火葬を主張するMauriceがいます。Sarahの死後、彼女と入れ替わって彼女の元愛人だったMauriceが家族の一員のように遇される様子はおかしくもあり、解せないところではあります。神父の描写もここまでcomicalに表現しなくてはならないのかとGreene のキリスト教観に疑問を持ち、悪意を感じますが、どの人間に対しても持つGreene の人間に対する皮肉さの表れと言えるもので、これがGreeneの作家になった原点ではないかと思います。
VOCABULARY
against   寄りかかって (P. 125   l.  8  )
let off  免除する
prep.   宿題
◎Oral  Class
Free Discussion
Expressions
1.The doctor (The hospital) examined my leg.
                      operated
                               conducted an examination
2.I had surgery.  I underwent surgery.
I had a CT scan.  I got an examination.  I got an operation.
3.I got operated on my leg.
We come to a full stop.  (= We are arriving.  We are landing.)
It’s well worth it.  (やりがいがある。それなりの価値がある。)
It’s not worth it.  =  Don’t do it.  = It doesn’t pay. ( やらないほうがいい。)
get one’s  (my) money’s worth  (もとをとる)
This chip is worth $10.
Stand clear (of the closing door  、of the platform gate  )  clear of  避けて、離れて
(detective) inspector ― police officer (department) rank (British (Commonwealth)用法}
lousy weather,  lousy business  最低の、全く儲からない
terrible =very bad    terrific=very great     
Way to go.  (よくやった。)
in the woods = in the forest  (森)  grove  (林。果樹園。)
本文  (Way More Americans May Be Atheists Than We Thought)
米国人の宗教観に関するレポート。69%の米国人は、宗教は米国人の重要な部分と言うが、
人口統計学上、無信仰者は米国社会ではかなりの部分を占める。いまだその数は議論の余地があるが、複数調査では10人に一人が神を信じないと言い、3%が自称無信仰者と言うが、その10倍以上ではないかとの指摘もある。これから検証を進めていく。
REFERENCE
way more = much more
It’s too far.    It’s way too far.    It’s too expensive.  It’s way too expensive.
an executive order    大統領令
tax-exempt  非課税の
affirmation  =  support
a matter of debate  = controversial
I identify as a woman  (female,  atheist)  自認する
I identify myself as ?   ?であると自称する
novel  =new and interesting
innocuous   =harmless,    not-offensive
stunning = shocking
There is good reason to suspect =  We should be suspicious
次回の予定
7月22日 (土) 総研ビル  8F 第10会議室
畠 貴子